3級検定

Check

阪急たびコト塾に日本遺産検定3級が登場

2025年秋開催 無料講座3回分が付いています
第7回3級試験日を待たずに受験可能です

無料の日本遺産講座を3回受けた後に、日本遺産検定3級試験を受験できます。
日本遺産普及協会監事・黒田尚嗣が講師をつとめる講座で学び、日本遺産ソムリエになるチャンス!
日本遺産普及協会主催の検定同様、正式な日本遺産検定3級を取得でき、認定証・ソムリエの称号も授与されます。
締め切り 2025年9月7日

試験日:2025年10月31日(金)、11月1日(土)、2日(日)

第7回3級・第3回2級・第1回1級検定

試験日:2026年1月23日(金)、24日(土)、25日(日)
※申し込み開始までしばらくお待ち下さい

日本遺産検定とは

日本遺産検定は、文化庁が認定した「日本遺産(Japan Heritage)」をより広めるために作られた、
文化庁後援の公式検定です。

日本各地にある歴史的価値の高い文化財群は一つひとつ魅力的なストーリーを持っています。

そのストーリーが日本遺産であり、現在104件のストーリーが認定されています。
本検定を通じて、日本遺産のストーリーを理解し、日本遺産を語り継ぐ人材が増えることを目指します。

仕事や人生が充実すること間違いなし!
「日本遺産検定」の5つのメリット

01 POINT POINT POINT POINT POINT POINT

旅行業界の就職・キャリアに活かせる

観光の現場では、「その土地の歴史や文化」を伝えられる人が強く求められています。
「日本遺産」を学ぶことで、地域の理解が進み、観光ガイドや観光事業、旅行会社などでのキャリアアップにもつながるでしょう。インバウンド需要が高まる今、学んだ知識はグローバルにも活かせる武器に!

02 POINT POINT POINT POINT POINT POINT

地域活動に活かせる

「地元に貢献したいけど、何から始めたらいいか分からない」「もっと地域の理解を深めたい」という方にも、「日本遺産検定」はおすすめです。その地域の価値を“自分の言葉”で伝えられるようになると、地域PRの企画や教育活動など、地域に参加するきっかけがつかめるかもしれません。「地域の一員」から「地域の担い手」へのステップとして活用ください。

03 POINT POINT POINT POINT POINT POINT

日本文化を語れるようになる。世界に伝えるチカラがつく

日本遺産検定を学ぶことで、日本の歴史や文化に対する理解がぐんと深まります。 教科書では得られない「地域に根ざした物語」や「暮らしの中に息づく伝統」に触れることができます。今、世界中から注目されているジャパンカルチャーを、きちんと「自分の言葉で説明できる」ようになることは、これからの時代の大きな強みになるでしょう。

04 POINT POINT POINT POINT POINT POINT

行きたい場所が増えて、人生がもっと楽しくなる

旅先で、何気なく通り過ぎていた場所に、実は隠された歴史や文化を知った瞬間、世界の見え方が変わります。たとえばその地域ならではの街並み・食文化・寺院が、「どんな物語とともに残ってきたのか」を知ることで、より楽しむことができるでしょう。日本遺産を学ぶことで、「訪れたい!」「もっと知りたい!」と思える場所が増えて、人生が楽しくなること間違いありません。

05 POINT POINT POINT POINT POINT POINT

日本遺産ソムリエになって、全国に仲間ができる

検定に合格すると、日本遺産ソムリエになることができます。現在、ソムリエ同士の交流の場やコミュニティがあり、「日本遺産の旅や魅力を語り合える仲間」がどんどん増えてきています。旅の情報を共有したり、一緒に語り合える仲間がいると、楽しみが何倍にも広がります。 日本遺産検定はゴールではなく、“人生を楽しむ入口”。あなたも日本遺産ソムリエになって、人生を充実させる、新しい楽しみをつくるきっかけをつくりませんか?

TOP